サマータイムの記事がやばいとはどんな内容?

2018年10月3日

ホットな話題として、「サマータイム」がありますが、早く起きると体調壊すだの、それは精神でなんとかできるだのありますが、技術的な観点で述べてる記事はあるかなー?と見ていたら(私の観点からは)やばい記事があったのでこれをもとに考えていきたいと思います。

結論からいえば「大丈夫」。コンピュータシステムを知っていれば、さほど大騒ぎする事ではありません。

確かに、サマータイムによってデータの整合性(データベース)がおかしくならないようにUTC(国際協定時)がタイムスタンプとして利用されています。しかしFAT系列はローカルタイムなため問題が生じます。また、今回のサマータイムでは「1時間ではなく2時間」であることに問題があります。今現在のソフトウエアは多くがオープンソースであり、世界のスタンダードに合わせて開発が行われています。一体どこの地域が2時間のサマータイムをやっているのでしょうか?サマータイムは1時間として設計された組込みシステムはどう頑張っても一時間のズレが生じます。この組み込みシステムはなんぞや?と思われる方がいらっしゃると思うので例を挙げると、電波時計や電光掲示板などが当てはまります。電光掲示板だとファームウェアの更新ができると思われますが、費用がかかるでしょう。また腕時計や目覚まし時計は一体どうやってファームウェア書き換えるんでしょうね?ASICでしょう、あいつら・・・
以上を考えると、2年間でサマータイムに対応していない、2時間ずれたサマータイム日応していない機器はファームウェアに書き換え、買い替えを行わなくてはいけません。言ってしまえば、地デジテレビ移行効果ならぬ、「サマータイム移行効果」が生じるでしょう。
サーバー群に関して言えば、もう「一律UTC固定で運用するのを突き通して人間の頭の中で時間調整してもらいましょう」。「日本人は律儀真面目だからできますよね?」(嫌味)

コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップしていくだけで、つまり「その瞬間しかコンピュータは認識していません

もう少し、かみ砕くと、「いま何時? 3時か、あと2時間仕事しなければ」という発想はなく、命令された時間だけ作業を繰り返しているということです。

これをプログラミングにより擬似的に、時間経過の概念があるように見せかけているのが、エアコンなどの「タイマー機能」です。

おいおい、それは論理回路の話だろ?論理回路(CPUの回路)はクロックの立ち上がり、立ち下がりからレジスタを参照して・・・(以下略)をクロック毎に行ってるけど、その上でそれらをコントロールするOSとアプリケーションは別物。OS上で動くプログラムだって、そんな低レイヤー意識させないように作ってるのに、もしやこの筆者はOS開発者か何かか?いやもしかするとマイコンのプログラミングした人なのかもしれない。

外部時間(時計)を用意しておかなければならず、さらに両者を絶えず確認しなければならないので、二度手間三度手間になってしまいます。

ちなみに時間の経過を知りたければlong(float?足りない足りない・・・えっ今は足りる?)で現在のクロックを取得してその値と現在のクロックを任意の時間後に計算すれば出ますので、そんなに難しいことではない。むしろ普通だし、あれこれマイコンでもできるぞ・・・というか、新しく時計なんていらない。。。

だから、どこかの瞬間、サマータイムにより2時間ないし、何時間と時間がずれても、
そのまま処理するだけで影響は軽微です。

何をもって影響は軽微何でしょうか?そもそも海外のサービスがわざわざ日本のガラパゴスなサマータイム(2時間)に対応してくれるのでしょうか?

今の時点からでも即座に対応できる程度のことです。
コンピュータの内部は西暦で処理されていますが、元号表記が必要な場合、「1989年1月8日からは平成」と変換しているだけのことです。それが次は「2019年5月1日からは○○と新元号の処理を一行加えるだけです。

あまりにも無知ゲフンゲフンではないでしょうか?BATファイル(シェルスク)か何かだと思っているのでしょうか?世の中それでシステム動くなら、exeとはバイナリファイルいらないんですわ。C言語のコンパイル環境どれほど充実してるんですかね?C#でもいいですよ?そもそも現役で動いているシステムは、コンパイル済みのプログラムで動いているでしょう。それにどうやって一行加えるのか聞いてみたいものです。(アセンブラ読めるなら謝ります。すみませんでした。リバコンは謝りません)

その切り換え日ならば、必要な時間調整をするというだけのもの。プログラミング初心者でもできる程度の処理です。

それだけを行うプログラムなら初心者でもできるでしょう。既に動作しているプログラムで相互に作用している状態のものを初心者は書き換えられるんでしょうかね?少なくとも、デバッグを行わなくては。。。出来ると、動作を保証するは重さが違いますよ。ITジャーナリストさん。。。