raspberry pi にpython3のopencv を入れる簡単な話
はじめに
raspberry pi にpython3で使えるopencvを導入するのに大変だったと言う話をちらほら聞いたのでメモ
魔法のaptでシステムを更新しておく
更新コマンドを、最近全然やっていない方はこれを行ってください。
sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo reboot
pipでopencvを入れる
pipをインストールしたあとに、opencvをpipで導入します。
numpyのコンパイルに時間がかかるのでしばらく待ちましょう
(https://www.piwheels.org/simple が混み合っているとHandshakeエラーになるかも。時間をおいてから再度ちゃれんじ?)
sudo apt install python3-pip -y
pip3 --default-timeout=1000 install opencv-python
contribなopencvはこちらになります。
pip3 --default-timeout=1000 install opencv-contrib-python
ライブラリを入れる
上記でopencv自体は入りましたが、ライブラリが足りないので次のようなエラーが起きます。
pi@raspberrypi:~ $ python3
Python 3.5.3 (default, Sep 27 2018, 17:25:39)
[GCC 6.3.0 20170516] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import cv2
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "/home/pi/.local/lib/python3.5/site-packages/cv2/__init__.py", line 3, in <module>
from .cv2 import *
ImportError: liblapack.so.3: cannot open shared object file: No such file or directory
なので起動に必要なライブラリをaptで入れていきます。
sudo apt-get install libcblas-dev libhdf5-dev libhdf5-serial-dev \
libatlas-base-dev libjasper-dev libqtgui4 \
libqt4-test libgstreamer1.0-0 libwebp-dev \
libilmbase-dev libopenexr-dev libavcodec-dev \
libavformat-dev libswscale-dev libharfbuzz-dev -y
インストールが終わるとインポートできるようになります。
pi@raspberrypi:~ $ python3
Python 3.5.3 (default, Sep 27 2018, 17:25:39)
[GCC 6.3.0 20170516] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import cv2
>>>
おまけ
python2のopencvはaptで入ります。
sudo apt install python-opencv
pi@raspberrypi:~ $ python
Python 2.7.13 (default, Sep 26 2018, 18:42:22)
[GCC 6.3.0 20170516] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import cv2
>>>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません