nano pi neo 2 にarmbian

この頃家に転がっていたnanopiのことを思い出して、

「そういえばこのLCDでなんかできないかな」

と思い立ったので復活させてみたいと思います。

スペック

nanopineo2は次のような性能です。

  • CPU: Allwinner H5 クアッドコア 64-bit Cortex A53
  • DDR3 RAM: 512MB / 1GB (new model)
  • Ethernet: 1Gb/s  RTL8211E-VB-CG 
  • USB: USB Type A x 1  USB ピンヘッダ x2
  • ストレージ: MicroSD 
  • LED: パワー LED x 1,  アクセス LED x 1
  • GPIO1:  24 ピンヘッダ (Raspberry PiのGPIOピン1ピン24と互換性があります。)
  • GPIO2: 12 ピンヘッダ (USBなどが含まれます)
  • シリアルポート: 4ピンヘッダ()
  • オーディオ: 4 ピンヘッダ(IN/OUT)
  • 電源: MicroUSB(5V/2A)  OTG

注意事項

すべてのCPU出力ピン(GPIO)の電圧は3.3Vで、各ピン5mAが上限。

ケースの外見

LCDと3つのスイッチがあります。

GROVE -I2Cらしき端子がついています。

ちなみにNANOPINEOはバージョンアップしたらしく、そのついでで、ケースから、i2cとシリアルコネクタがなくなって、USBと3.5mmが増えたみたいです。

https://www.friendlyarm.com/index.php?route=product/product&product_id=189

WIFIはついていないので、拡張用のUSBとマイクロSD

起動準備

ARMBIANのダウンロード

Debian使いたいのでこっちダウンロードします。

中身はこれ img拡張子がイメージです。

イメージを焼く

正しくSDを指定してwriteをします。

起動

microSDと有線LANと電源を指して起動します。

IPアドレスを調べてSSHで接続します。
ユーザー名はroot
パスワードは1234
です。

接続するとパスワードを強制に変更させられます。その後、新しいユーザーを作らされますが、これはCtrl+cで回避できます。

パッケージの更新

次のコマンドで、ソフトウェアを更新します。

apt update
apt upgrade

おわり

だいたいこれで使えるようになりました。

PC, Unix系, 雑記

Posted by penM